渋谷区 精神科の病院一覧
1位
- クリニック玲タケダ 2件
- 東京都渋谷区本町1-52-2
漢方薬を使い、中医学にも造詣があるそうです。また、ピルに反対のお立場で、本も共著で出されています。そのせいか、インフォームドコンセントを大事にする、とおっしゃっていますが、ピルについては否定的なようです。子宮内膜症がひどく、極量でも鎮痛薬も効かず、仕事も行けない状態でしたが「薬で月経をコントロールすることもできるけど・・・・、そんなの怖いでしょう?」で終わりでした。私自身はピルが効果的なことやいろいろな資料も調べていたのですが、踏ん切りがつかずにいたのでした。
また、受診した際に痛みで動けず、ベッドをお借りしました。事務の方は丁寧にしてくださいましたが、先生は「もういいでしょ」とのみ。タクシーでなくては帰ることができないほどの痛みだったのですが。
結局、1年半の通院で症状が悪化するばかりで、四谷駅前のクリニックに行き、対応の雲泥の差を経験し、そこからのご紹介で今はピル内服し、QOLは劇的に改善されています。あの苦しみは何だったのでしょう。
すべてを先生のせいにするつもりはありませんが、インフォームドコンセントを大事にするとおっしゃっている実際を感じることができないままでしたのは残念でした。治療すべてが悪いとは思いませんので、症状と先生の得意とされる治療が合えば問題ないと思います。
他の口コミを見る
2位
- 外苑神経科 2件
- 東京都渋谷区神宮前4-30-2 原宿ノリオビル4F
赤城高原ホスピタルの竹村道夫先生がここに居たので、診ていただきました。私は摂食障害とアルコール依存でしたが、アルコールについてこちらで完治しました。
毎回10分程度の面接と、抗酒剤・薬の処方が治療内容です。
竹村先生は特に物腰しが柔らかいとか話し方が優しいとかそういうことはないのに、ものすごく温かい印象を残す人柄でした。グレートファーザーといった感じ。赤城のサイトにある患者の感想の通りでした。回復したのはもちろん自分の治癒力もありますが、この先生の専門知識と適切な助言、そして苦しみを包みこむような温かさがそのスピードを上げたように思っています。
ちなみに、摂食障害については、親戚の精神科医から紹介してもらった野上芳美先生が専門だったので、別のクリニックにて診ていただき、回復しました。
他の口コミを見る
3位
- 青山渋谷メディカルクリニック 1件
- 東京都渋谷区渋谷1-24-6 マトリクス・ツービル7F
私は水曜日に通っていますが(曜日ごとに先生が違う)、
患者の話をしっかり聞いてくれて、やたらに薬を出さないし
個人的にはとても良いところだと思います。
4位
- 東京都立広尾病院 1件
- 東京都渋谷区恵比寿2-34-10
精神科にかかっていました。
他の病院の担当医があまりにもやっつけ仕事だったためにこちらに転院してきました。広尾病院の先生は話をよく聞いてくださり、薬も調整して頂いてだいぶ楽になりました。また、知人のつきそいで別の先生の診断を見たのですが、大変良い印象でした。
- 新宿南診療所 0件
- 東京都渋谷区代々木2-10-9 ホンマビル4F
- 代々木病院 0件
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-30-7